尿漏れパッドの世話にならない老後のために

テレビをみていると女性用尿漏れパッドのCMが普通に流れています。

  • 出産してから時々だけど漏れるようになった
  • くしゃみをした拍子にちょっと漏れた
  • 重いものを持ち上げたら…

こんな経験ありませんか?

尿漏れに悩む女性は多いです。

管理人もチョビっと漏れの経験があります

尿漏れは何科に行けばよい?

尿漏れで病院に行くのは恥ずかしいかも知れませんが、更年期~閉経後女性の3人に1人が尿漏れに悩んでいるとも言われます。

お隣の奥さんも、お向かいさんも、きっとみんな尿漏れです。

だから、安心して病院に行きましょう。

尿漏れで行くのは、婦人科泌尿器科です。

ホームページなどで「尿失禁」「頻尿」「尿漏れ」の項目がある病院が良いでしょう。

女性尿もれ外来」「女性泌尿器外来」という専門外来も増えています。

病院では、尿道を引きしめる薬手術という選択肢もありますが、まずは骨盤底筋体操生活習慣の改善など、尿もれ改善のための指導を受けることができます。

他に病気が隠れていることもあるので、迷わずに病院へ行きましょう。

尿漏れで悩まないために今からできること

今までに1~2回、ちょびっと漏れたことがある。

この程度なら病院に行くほどでもないでしょうが、だからといって放っておくと、老後に尿もれ真っしぐらですよ。

尿もれパッドのお世話にならないように、今からできることは「骨盤底筋体操」です。

↓の動画が医師監修でわかりやすいです。

骨盤底筋体操を習慣にしてがんばりましょう。

尿漏れパッド代は年金暮らしの負担

実家の母が尿漏れです。

高齢で他の病気もあり、尿漏れを積極的には治療していません。

最初は軽い尿漏れでした。

中量用(80cc)の尿漏れパッドを月に1袋使う程度で済んでいました。

それが最近は「多いときも安心用」を月に10袋でも足りません。

尿漏れパッドは安くないので、年金暮らしの高齢者には負担です。

尿漏れパッドは医療費控除の対象?

尿漏れパッドを買うときに【医療費控除対象】という文字が目に入ります。

母は兄の扶養に入っているので、少しは節約になる?と思いましたが違いました。

尿漏れパッドを医療費控除するには、条件があるのです。

「病気で6ヶ月以上にわたり寝たきり状態なので、おむつを使用している」という証明書を医師に書いてもらわないといけません。

尿漏れは立派な病気だと思うのだけど、自分でトイレに行ける人は対象外ということです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA